Abstract
2007年2月18日、JAMSTEC地球環境観測研究センターは、米国PMEL/NOAAとの共同研究により、黒潮続流域の北部(38.0N, 146.5E付近)に「JAMSTEC Kuroshio Extension Observatory (JKEO)」と名付けた表層ブイを設置しました。JKEOブイはPMEL/NOAAのKEOブイを基に造られ、熱、淡水、運動量の大気海洋間フラックス、及び、海洋上層の水温、塩分をモニターするために、KEOと同じセンサーを搭載しています。これらのフラックスデータ及び海洋観測データ公開されています。
データセット
データセット作成者
(旧)大気海洋相互作用研究チーム
データセットタイトル
JAMSTEC JKEO Buoy Web Site
担当者/部署
担当内容
問い合わせ先
Contact
川合義美 地球環境観測研究開発センター (ykawai@jamstec.go.jp)
担当内容
メタデータ作成
Contact
dmo@jamstec.go.jp (dmo@jamstec.go.jp)
キーワードリスト
ISOメタデータカテゴリ
気候、気象、大気
海洋
パラメータ
地球科学>大気>大気放射>長波放射
地球科学>大気>大気放射>短波放射
地球科学>大気>大気温度>表面温度>気温
地球科学>大気>大気水蒸気量>水蒸気指数>湿度
地球科学>大気>風>地上/海上風
地球科学>大気>降水>降水量
地球科学>海洋>海洋循環>海流
地球科学>海洋>圧力(海洋)>水圧
地球科学>海洋>海水温>海面水温
地球科学>海洋>海水温>水温
地球科学>海洋>塩分/密度>電気伝導度
プラットフォーム
係留系>係留ブイ
その他
JAMSTEC
開始日 - 終了日
- 2007-02-19 - 2013-07-02
範囲
- 南
- 38.0
- 北
- 38.0
- 西
- 146.5
- 東
- 146.5
ロケーション
海洋>太平洋>西太平洋>黒潮続流域
利用条件
以下のページをご参照ください。http://www.jamstec.go.jp/iorgc/ocorp/ktsfg/data/jkeo/JKEOdata.htm
言語
英語
オリジナルデータセンター
国立研究開発法人海洋研究開発機構
データセンター
Organization Type
オリジネーター
Organization Name
略称
JAMSTEC
名称
国立研究開発法人海洋研究開発機構
担当者/部署
担当内容
データセンター連絡先
Contact
dmo@jamstec.go.jp (dmo@jamstec.go.jp)
関連URL
内容
JAMSTEC JKEO Data Page
内容
JKEOブイウェブサイト - Catalog Page
メタデータ最終更新日
2022-11-16