ここでは「航海・潜航データ・サンプル探索システム」 (DARWIN)を利用するに当たっての注意事項等が書かれています。 本データサイトのご利用前に必ずご一読下さい。
航海で得られたデータ・サンプルに対する取扱方針は、それぞれの年度や船舶・公募種別により以下のようになっています。それぞれの取扱方針で定められた公開猶予期間(公開期限等用語が異なる場合があります)内のデータ・サンプルおよび取扱方針が設定されていない航海のデータ・サンプルについては、主席/首席、潜航研究者等の許諾にもとづいて公開します。
各航海に適用されるデータポリシーは、各データ情報の「データポリシー」項目に記載されます。
データポリシーが「JAMSTEC」の場合 | データポリシーが「JURCAOS-JAMSTEC」の場合 | |||
航海年度 | 取扱方針 | 航海年度 | 取扱方針 | |
みらい | 1998年度~2007年度 | 各年度の取扱方針(公募資料に添付) | 2019年度以降の共同利用公募航海 | 共同利用研究航海のデータ・サンプルの取扱を適用 |
2008年度以降 | JAMSTECのデータ・サンプル取扱規程を適用 | |||
深海調査研究航海 | 2001年度~2002年度 | 各年度の「みらい」の取扱方針を準用 | ||
2003年度~2007年度 | 各年度の取扱方針(公募資料に添付) | |||
2008年度以降 | JAMSTECのデータ・サンプル取扱規程を適用 | |||
その他の航海 | 1981年度~2007年度 | 設定無し | ||
2008年度以降 | JAMSTECのデータ・サンプル取扱規程を適用 |
各年度の取扱方針はこちらをご参照下さい。
このサイトで公開・提供されるデータやサンプルの利用条件はデータポリシーにより異なります。
データポリシーが「JAMSTEC」の場合 | データポリシーが「JURCAOS-JAMSTEC」の場合 |
|
|
これらの条件は、必要に応じて利用条件が付加・変更される場合があります。
このサイトのデータやサンプルを産業利用する場合は事前の申請が必要です。 データの利用の場合は「データ利用申請書」を、サンプルの利用の場合は「サンプル利用申請書」をEメール、FAXまたは郵送にて下記宛に送付してください。
〒236-0001 横浜市金沢区昭和町3173-25
海洋研究開発機構 横浜研究所
データ管理グループ
データ管理担当者 宛
FAX:045-778-5424
申請受理後、権利手続き等のため機構担当部署よりご連絡いたします。 また、画像等(写真、映像、シミュレーション可視化画像、図版、模型など)の産業利用については「画像等の提供に関するお問い合わせ」をご覧ください。
このデータサイトに掲載された情報は予告無く改訂されることがあります。変更情報は新着情報ページに掲載されます。 地形データを使用して地形図を作成・刊行する場合は水路業務法第25条の類似刊行物に関する定めにご注意下さい。
DARWINほか、NUUNKUIのデータサイトから提供されたデータ・サンプルを利用して得られた成果を公表する際には、適宜、データ・サンプル提供への謝辞とデータサイトの引用をお願いします。
データポリシーが「JAMSTEC」の場合 | データポリシーが「JURCAOS-JAMSTEC」の場合 | |
データ・サンプル提供への謝辞 | データサイトの名称とそのURLを明示し、そこに掲載されたJAMSTECのデータ・サンプルを利用したことを記載してください。 | データサイトの名称とそのURLを明示し、そこに掲載された共同利用航海のデータ・サンプルを利用したことを記載してください。 |
データサイトの引用 | それぞれの発表媒体で指定された方法により、データサイトを引用してください。データサイトの運営主体を明示するには海洋研究開発機構(Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (JAMSTEC))の名称を使用してください。下記に和文・英文の例を示します。
<和文>「海洋研究開発機構(2016) JAMSTEC 航海・潜航データ・サンプル検索システム(DARWIN). http://www.godac.jamstec.go.jp/darwin/, yyyy年mm月dd日」 <英文> "Japan Agency for Marine-Earth Science and Technology (2016) Data and Sample Research System for Whole Cruise Information in JAMSTEC. http://www.godac.jamstec.go.jp/darwin/, Accessed on yyyy-mm-dd." |
DARWINでは航海ページから順次DOIを付与しています。DOIを用いた引用については、各ページの項目「DOI」をご参照ください。
このサイトのデータやサンプルを利用した成果を公表する際は、公表届を下記の事務局宛に電子メールにて送付してください。
データポリシーが「JAMSTEC」の場合 | データポリシーが「JURCAOS-JAMSTEC」の場合 |
公表届 (JAMSTEC航海用) [JAMSTEC事務局メールアドレス] ![]() |
公表届(共同利用航海用:策定中) [共同利用事務局メールアドレス] ![]() |
このサイトでは原則として品質管理後または補正後のデータを提供していますが、品質管理を行っていないデータ(生データ等)も含まれています。ご利用の際はそれぞれのデータの説明をご覧下さい。
このサイトにおける一般的なデータの品質管理レベルは以下のとおりです。
処理レベル | 表記 | 処理内容 |
低 | Raw | 船舶等で取得された状態のデータ。(通常、物理量への変換等の処理のみ。船上で1次処理されたものもここに含める。) |
中 | Processed (DMO)-Basic |
情報管理部署がRaw Dataを処理して値の変換(導出値の計算)等を行ったデータであり、品質管理は行っていない。 |
高 | Processed (DMO)-QCed |
情報管理部署が品質フラグの付加、欠損値の置き換えなどの品質管理を行ったデータ。 |
最高 | Processed (DMO)-Corrected |
情報管理部署が値の補正、誤差範囲の評価、信頼性の低いデータの除去、各種フィルター処理などの品質管理を行ったデータ。 |
Processed (DMO/PI) | 課題採択研究者が処理を行ったものと情報管理部署が処理を行ったものが混在するデータ。 | |
Processed (PI) | 課題採択研究者が処理を行ったデータ。 |
⋅ 情報管理部署はデータ管理グループを示します。
⋅ Processed (DMO) は情報管理部署が定常処理として作成するものです。
⋅ データ項目によっては品質管理がされていないものがあります。
⋅ 品質管理レベルはデータによって異なることがあります。
⋅ Corrected Processed(PI)は課題採択研究者が処理を行って提出したものです。品質レベルはそれぞれのデータで確認してください。
⋅ より高度な処理が施されたデータが公開可能な場合は低次のデータと置き換えて公開します。Raw Data等をご希望の場合はデータ管理グループまでご連絡ください。
各航海ページにあるデータ(レポート)が未公開となっている場合は以下の理由のためです。
⋅ 公開猶予期間内である
⋅ データが提出されていない
⋅ 公開作業が終了していない
⋅ 公開に関する取扱が定められていない
⋅ データが非公開とされている、等
利用をご希望の方は、データを特定できる情報(航海番号、潜航番号、データ種別、期間等)を分かる範囲で記入した上で、データ管理グループ()まで申し込んでください。データ管理グループで確認の上、提供可能かどうかをご連絡します。
主席/首席、課題採択研究者(潜航研究者)に承諾を取って頂く場合や、ご希望に応えられない場合などもございます。あらかじめご了承ください。
なお、オフラインデータの利用申請の詳細については、“オフラインデータとサンプルの利用申請”ページもご参照ください。
外部のサイトからこのデータサイトへリンクを作成する際は以下の事項を守ってください。
リンクに関すること以外についてはJAMSTECのサイト全体に関するサイトポリシーをご参照下さい。
このデータサイトでは航跡図の背景に下記のデータを利用しています。
このデータサイトのサイエンスキーワードはGCMDのキーワードに準拠し,日本語ページではキーワードを日本語化して使用しています。