平成17年度海洋地球研究船「みらい」主要課題概要
資料5

1.航海番号
MR05-04

2.主要課題名
北太平洋時系列観測研究

3.観測研究の目的
地球温暖化等の気候変動が世界的な問題になっており、海洋の持つ地球環境制御能力の解明、逆に気候変動がもたらす海洋の物理・化学・生物的変動、そしてそれらの変動による地球気候へのフィードバッグ機構の解明が急務である。北部北太平洋における熱循環・物質循環は地球規模の環境・気候に大きな影響を与えると考えられる。従って本観測では北西部北太平洋に設定した定点を中心に係留系の回収・再設置、並びに海水、懸濁/沈降粒子、プランクトン採取等を実施し、北西部北太平洋の熱・物質循環研究に資する。

4.観測の概要
西部北太平洋の定点において時系列観測係留系の回収、再設置を行う。また東部北太平洋の観測定点OSPを含む北太平洋東西に配置した観測点において栄養塩、炭酸系、色素、天然放射性核種の測定、沈降粒子/生物試料の採集などを行う。

5.調査海域
北部北太平洋全域(別紙測線図参照)

6.日 程
平成17年9月13日〜10月27日(45日間)

7.寄港地予定
出港地:
関根浜
帰港地: 米国サンディエゴ

8.主要課題提案者
本多 牧生(化学海洋学)

9.本航海計画の問い合わせ先
〒237-0061 横須賀市夏島町2-15 (独)海洋研究開発機構 地球環境観測研究センター
本多 牧生
E-mail:hondam@jamstec.go.jp/TEL:046-867-9502/FAX:046-867-9455

<< BACK