▲
表面流向流速データファイルについて
本サイトからダウンロードできる表面流向流速データはテキスト形式のファイルです。データファイルは次のようになっています。
<ファイル名>
morsets_TOTL_MUTU_{YYYY}_{MM}_{DD}_{hhmm}.tuv
値 |
意味 |
morsets_TOTL_MUTU |
固定接頭辞 |
YYYY |
データ取得年(2014〜) |
MM |
データ取得月(01〜12) |
DD |
データ取得日(01〜31) |
hhmm |
データ取得時分(0000〜2359) |
tuv |
拡張子 |
<ヘッダ部>
%DataQuality:データ品質
値 |
意味 |
Probable |
データに異常値は存在しない |
Questionable |
データに異常と思われる値が存在する |
%QuestionableSource:データ異常の疑いがある局
値 |
意味 |
SiteContributer#n
- n = 1 えさん
- n = 2 大畑
- n = 3 岩屋
|
データ異常の疑いがある局 |
None |
3局ともにデータ異常が認められない |
Unknown |
地方局のデータ品質が不明である |
%TimeStamp:データ日時
【フォーマット】 |
YYYY MM DD hh mm ss (例)2014 04 01 00 00 00 |
%TimeZone:時刻ゾーン
【値:固定】UTCを基準に+9時間 アジア/東京時間 |
"UTC+9" +9.000 0 0 "Asia/Tokyo" |
%Origin:基準位置
【値:固定】データの基準となる位置の緯度 経度 |
41.6737833 141.3629500 |
%GreatCircle:測位系
【値:固定】データの測地系 赤道円周 扁平率 |
"WGS84" 6378137.000 298.257223562997 |
<データ部:各項目のセパレータは複数の連続した半角スペースです>
- Longitude (deg)
- 経度(正の数は東経を示す) 単位:度
- Latitude (deg)
- 緯度(正の数は北緯を示す) 単位:度
- U comp (cm/s)
- 東方向の流速(U値) 単位:cm/sec
- V comp (cm/s)
- 北方向の流速(V値) 単位:cm/sec
- VectorFlag (GridCode)
-
ベクトル指標フラッグ
値 |
意味 |
+1 |
無効な格子点のため、データ出力されない |
+2 |
格子点が海岸線に近い |
+4 |
格子点がADCPのような1点の観測を含む |
+16 |
ベースラインをまたいで補間された結果である |
+32 |
流速ベクトルが最大流速制限を上回っている |
+128 |
ベクトルが観測範囲外である(視線方向データのみ使用) |
+256 |
合成ベクトルが視線方法データから十分な角分解能を得られない |
+512 |
ベクトルが隠され、通常表示すべきでない |
+2048 |
ベクトルが補間されている |
+4096 |
ベクトルが疑わしい品質であるため、通常使用(表示)すべきでない |
- U StdDev Quality
- U値の品質ファクター(標準偏差)
※999.000は計算されていないことを示す
- V StdDev Quality
- V値の品質ファクター(標準偏差)
※999.000は計算されていないことを示す
- Covariance Quality
- ベクトルの共分散
※999.000は計算されていないことを示す
- X Distance (km)
- 基準位置からの東方向への距離 単位:km
- Y Distance (km)
- 基準位置からの北方向への距離 単位:km
※負の流速は180度の流向変化を示す
- Range (km)
- 基準位置からの距離 単位:km
- Bearing (True)
- 基準位置から時計回りの角度 単位:度
- Velocity (cm/s)
- 流れの速度(流速) 単位:cm/sec
- Direction (True)
- 流れの方向(流向) 単位:度
※北方向から時計回り
- Site Contributors #n
-
計算に用いられた局nからのベクトルの数
- n = 1 えさん
- n = 2 大畑
- n = 3 岩屋
- FLAG
-
データ品質フラグ
値 |
意味 |
T |
流れの速度(流速)が設定された上限値を超えている |
H |
当該データは図に表示しない |