| (1) | 調査研究で取得されたデータ/サンプル及び成果については「データ/サンプル及び成果の取扱い方針」(案)に従うことを条件とする。 | 
           
            | 
                 
                  | 
 | 【資料-5 データ/サンプル及び成果の取扱い方針(案) 参照】 |  | 
           
            | (2) | 乗船研究者は、航海概要報告書(A4版1枚程度)の提出及び毎年1回開催される「しんかいシンポジウム」で発表すること。 | 
           
            | 
                 
                  | 
 | 【資料-6 首席研究者/次席研究者の役割り 参照】 |  | 
           
            | (3) | システム運用及び船舶運航に係わる経費は、センターの予算で賄われているが、研究に係わる経費(試料分析・解析等)、乗下船旅費(乗船中の食費、シーツ洗濯代等を含む)及びセンターの調査観測装置(潜水調査船、無人探査機を除く)を使用した際に発生する消耗品費並びに資機材運送費等は、原則として各乗船者の負担とする。 | 
           
            |  | 
           
            | (4) | 各調査航海には、観測技術員を乗船させ、首席研究員の指示に従い、クルーズレポート作成補助・サンプルインベントリー作成等の調査研究支援を行う。 | 
           
            | (5) | 潜水船等の利用及び研究船等に乗船するに当たっては、「利用規程」及び「乗船規程」に従った手続きが必要である。 | 
           
            |  | 
           
            |  |