トップへ戻る

海洋生物の多様性と分布情報のデータベース BISMaL海洋生物の多様性と分布情報のデータベース BISMaL

Biological Information System for Marine Life
お知らせ
2025/10/02
2つのデータセットがBISMaLで公開されました。
Marine fish data in the coastal area of Yokohama City(横浜市沿岸域の魚類データ)
Marine seagrasses and seaweeds data in the coastal area of Yokohama City(横浜市沿岸域の海草及び海藻データ)
これらのデータセットは、横浜市環境科学研究所によって、調査報告書「横浜の川と海の生物」から作成されました。
データセットの紹介はこちら
2025/09/30
678件のデータが「Marine Biological Sample Database, JAMSTEC」データセットに追加されました。
このデータセットは、海洋研究開発機構(JAMSTEC)が所有する船舶(「なつしま」「かいよう」「よこすか」「かいれい」「みらい」)の調査・観測航海、および潜水船等の潜航にて採取した生物サンプルのデータが含まれています。
2025/09/11
下記の文献に基づいて、カイアシ類の分類群情報98件が追加・更新されました。
上野大輔 (2020) わが国近海に産する軟体動物門に共生するカイアシ亜綱(甲殻亜門)の目録. タクサ:日本動物分類学会誌, 49, 23-44.
2025/09/10
A photographically-vouchered global citizen science dataset of sea slugs (Mollusca: Heterobranchia) from the SEASLUG.WORLD platform since 2015」が公開されました。
このデータセットには、オンラインプラットフォーム「世界のウミウシ」(SEASLUG.WORLD)を通じて、2015年から現在にかけて世界中のダイバーから収集された、ウミウシ類(異鰓類:Heterobranchia)の出現記録が含まれています。
2025/08/12
Mitrella martensi specimens collected in Akkeshi-ko estuary」のデータセットが公開されました。
このデータセットには2023年および2024年に実施された、北海道東部厚岸湖における調査で得られた、マルテンスマツムシMitrella martensi (Lischke, 1871)(腹足目:Columbellidae)標本のデータが含まれています。
一目でわかるBISMaLデータ
BISMaLに登録されている分類群の数と、出現記録としての登録状況
(2025/10/03 現在)
BISMaLに登録されている分類群の数: 41,917
出現記録がある分類群の数:16,697
出現記録がない分類群の数:25,220
動物界(kingdom Animalia)の門階級(phylum)ごとの出現記録数
(2025/10/03 現在)
出現記録の公開数:4,080,802 件
(2025/04/01 現在)
データマップ
2024年度は、6データセットがBISMaLで新たに公開されました(上地図参照):
- Fixed Point Survey for Shorebirds of the family Scolopacidae and Charadriidae
- 大阪湾海岸生物研究会の定点調査による大阪湾南東部の岩礁潮間帯生物相
- Endangered Species Listed in the Toba city Marine Red Data Book 2023
- Cetacean Stranding Data in Hokkaido
- Fish Collection of Hokkaido University
- Simultaneous surveys of littoral organisms in Osaka Bay in 2024
2025年4月1日時点において、BISMaLでは合計で4,080,802件のレコードが公開されています 。