平成18年度「みらい」基本運航計画
別紙3
別紙4
 ↓
航海番号 主要課題 主たる海域 航海期間 寄港地 主要課題提案者
MR06-03 化学物質循環研究 西部北太平洋海域 H18.05−07
(約60日間)
関根浜
釧路
関根浜
渡邉 修一
海洋研究開発機構
MR06-04
(レグ1)
北太平洋高緯度域および北極域における
古海洋環境変動の解明研究
十勝沖、オホーツク海
および日本海北部域
H18.08-09
(約60日間)
関根浜
ダッチハーバー
関根浜
原田 尚美
海洋研究開発機構
MR06-04
(レグ2)
ベーリング海東部陸棚域、 チュクチ海、北極海沿岸域
MR06-05
(レグ1)
大気−海洋相互作用に係る観測研究

太平洋・インド洋熱帯域の観測研究

太平洋・インド洋熱帯域の観測研究
中・東部インド洋 H18.10-11
(約56日間)
関根浜
シンガポール
モルジブ
米山 邦夫
海洋研究開発機構
MR06-05
(レグ2)
H18.11-12
(約22日間)
モルジブ
シンガポール
黒田 芳史
水野 恵介
海洋研究開発機構
MR06-05
(レグ3)
西部熱帯太平洋海域 H18.12-H19.01
(約30日間)
シンガポール
関根浜
黒田 芳史
水野 恵介
海洋研究開発機構
MR07-01 化学物質循環研究 西部太平洋海域 H19.01−03
(約60日間)
関根浜
八戸
関根浜
渡邉 修一 
海洋研究開発機構
※注)航海日数・寄航予定地については公募課題決定後、調整される可能性があります
また、他の条件(EEZの申請状況など)によって調査海域変更の場合もありますので、主要課題提案者とご確認願います。


<< TOP