【トピックス】WoRMSが Ten remarkable new marine species from 2021を公表しました
Mar. 28, 2022
OBISの学名参照先となっているWoRMSが、今年も3月19日の分類学者感謝の日に合わせて2021年の注目すべき海洋生物の新種トップ10を公表しました。今回は日本に縁のある新種が複数挙げられています。
今回紹介された10種の中で、ヨコヅナイワシ (Narcetes shonanmaruae) はJAMSTEC等の研究チームが駿河湾の深海から発見した新種の魚類であり、これまでに報告されてきたセキトリイワシ科魚類の中で最大種となります(Fujiwara et al. 2021)。以下のリンクからBISMaLでのヨコヅナイワシ出現記録を確認できます。
BISMaL ヨコヅナイワシ出現記録
また、ディズニーキャラクター「ダンボ」の耳のようなヒレを持つことから“The Emperor Dumbo”として紹介されている新種の Grimpoteuthis imperator は、天皇海山群付近で発見されたことにちなみ“imperator”と命名されました。和名もそのまま 天皇ダンボ だそうです(Ziegler et al. 2021)。
ツイッターへの投稿が日本の研究者の目に留まったことをきっかけに新種であると特定され"twitter"と名付けられたチョウシハマベダニ (Ameronothrus twitter) は、市民科学とソーシャルメディアよって新種が発見された好例です(Pfingstl et al. 2021)。今後は、SNSを通じた新種発見が促進されるかもしれません。
今回紹介された10種の中で、ヨコヅナイワシ (Narcetes shonanmaruae) はJAMSTEC等の研究チームが駿河湾の深海から発見した新種の魚類であり、これまでに報告されてきたセキトリイワシ科魚類の中で最大種となります(Fujiwara et al. 2021)。以下のリンクからBISMaLでのヨコヅナイワシ出現記録を確認できます。
BISMaL ヨコヅナイワシ出現記録
また、ディズニーキャラクター「ダンボ」の耳のようなヒレを持つことから“The Emperor Dumbo”として紹介されている新種の Grimpoteuthis imperator は、天皇海山群付近で発見されたことにちなみ“imperator”と命名されました。和名もそのまま 天皇ダンボ だそうです(Ziegler et al. 2021)。
ツイッターへの投稿が日本の研究者の目に留まったことをきっかけに新種であると特定され"twitter"と名付けられたチョウシハマベダニ (Ameronothrus twitter) は、市民科学とソーシャルメディアよって新種が発見された好例です(Pfingstl et al. 2021)。今後は、SNSを通じた新種発見が促進されるかもしれません。

Narcetes shonanmaruae ヨコヅナイワシ
Links