Japanese  Contact

To know biodiversity and distribution of marine organisms

Japan Ocean Biodiversity Information System Center (J-OBIS) , the Japanese node of Ocean Biodiversity Information System (OBIS) , collects and integrates information on marine organisms around Japan.

List
Sep. 11, 2025
【トピックス】「世界のウミウシ」データセットが公開されました

2015年にリリースされたWebサイト「世界のウミウシ」では、世界中のダイバーなど一般市民の協力により、10年間で4万件を超えるウミウシ類の観察データが収集されてきました。全ての記録に写真が紐づけられているのが特徴で、世界のウミウシ相を明らかにする貴重な情報となっています。データセット公開にあたり、データ提供者の木元氏より寄稿文を頂きました。詳しくはこちら

Aug. 12, 2025
【トピックス】厚岸湖から採集されたマルテンスマツムシについてのデータセットが公開されました

厚岸湖から採集されたマルテンスマツムシについてのデータセットが公開されました。標本は北海道大学厚岸臨海実験所付属の愛冠自然史博物館に収蔵されています。データセットはこちら

May 27, 2025
【トピックス】大阪湾ウミウシ観察会のデータセットが公開されました

大阪湾では、大人や子供など一般市民が参加できるウミウシ類についての野外観察会が定期的に実施されています。この観察会による調査結果は、大阪市立自然史博物館研究報告における報文としてとりまとめられており、2015-2022年の詳細なウミウシ相が明らかになっています。今回、これらの調査結果が生物多様性情報の標準形式であるDarwin Coreに成形されOBIS/BISMaLでも公開されました。詳しくはこちら

Apr. 03, 2025
[Important notice] Data acceptance page has been updated.

The IOC Data Policy was revised in 2023, followed by the OBIS Data Policy revision in 2024. In response to this, J-OBIS has updated the Data acceptance page. Please note that this update applies to the sentence at the end of the second paragraph.

page top