お問い合わせ

【トピックス】「世界のウミウシ」データセットが公開されました

2025/09/11

データセット公開にあたり、データ提供者の木元氏より寄稿文を頂きました
***
オンラインプラットフォーム「世界のウミウシ」は、2015年のサイト開設以来、世界中のダイバーなど一般市民からウミウシ類の観察記録を収集しています。この市民科学プロジェクトでは、全ての記録に高解像度の写真が添付されており、それらを基にプロジェクト管理者が一貫して同定作業を行っています。

この10年間の活動は、約4万件もの貴重なデータ蓄積に繋がり、その成果の一つとして、管理者の木元にちなんだ「Hantazuia kimotoi」が記載されるという栄誉にも輝きました。

今回、これらの膨大なデータを研究者が論文などで引用しやすくすることを目的として、生物多様性情報の標準形式であるDarwin Coreに成形され、OBIS/BISMaLでも公開されました。

ダイバーに人気のウミウシ類を対象に、世界規模で長期的なデータ収集を続けるこのプロジェクトは、沿岸における生物多様性情報の収集と集約において市民科学が果たす役割の大きさを証明しています。写真という確実な証拠に基づいたデータセットの公開は、今後の海洋生物モニタリング研究における先駆的で理想的なモデルケースといえるでしょう。

よろしくお願いいたします
2025年9月11日
木元 伸彦
***

献名された新種Hantazuia kimotoi Korshunova, Fletcher & Martynov, 2025の画像(木元氏より提供)

リンク

【世界のウミウシのHP】

【BISMaLで公開されているデータセット】
木元伸彦 (2025) WEBサービス「世界のウミウシ (SEASLUG.WORLD)」を通じて収集された、世界のウミウシ類(軟体動物門:異鰓類)の市民科学データセット. https://doi.org/10.48518/00032. 2025-09-11閲覧.

トップへ戻る