English  お問い合わせ

海洋生物の多様性と分布を知る

日本海洋生物多様性情報連携センター(Japan Ocean Biodiversity Information System Center: J-OBIS)は、グローバルスケールのデータベースである海洋生物多様性情報システム(Ocean Biodiversity Information System: OBIS)の日本拠点として、海洋生物の分布情報を集積しています。

集積した海洋生物の分布情報

2025/01/10
【お知らせ】第10回J-OBIS推進委員会が開催されました

第10回 日本海洋生物多様性情報連携センター(J-OBIS)推進委員会がハイブリッド方式で開催され、J-OBISの2024年の活動状況報告と、2025年の活動計画について議論が行われました。

2024/07/03
データポリシー:OBISにおけるデータの共有と利用に関するガイドラインが改訂されました

データ利用者およびデータ提供者の皆様は、ご一読願います。 詳しくはこちら

2024/06/27
~沖縄から季節のお便り~ 梅雨明けしました

J-OBIS事務局のある沖縄では、6月20日に梅雨が明け、全国で1番早い夏が到来しました!毎日元気にセミが鳴き、太陽の光が燦燦と降り注ぎ、青空が広がっています。サムネイルの写真は、事務局のある国際海洋環境情報センター(GODAC)敷地内で咲いているハイビスカスです。

2024/06/25
「鳥羽市 海のレッドデータブック2023」のデータ公開について共同記者会見が開催されました

2024年6月20に鳥羽市役所において共同記者会見が開催され、J-OBISから3名が参加しました。記者会見ではOBIS、BISMaLについて、そして、データベース化の意義について説明を行いました。詳細はこちら。サムネイルは鳥羽市役所外観。
 

トップへ戻る